こんにちは!工藤です。
今日はひな祭りですね♪
いつもと違い、たまには夜に配信してみます~。
3月といえば、来春に卒業する大学3年生などを対象にした
本格的な就職活動がスタート。
昨年までの就職活動は、12月解禁だったため
今年の就活生にとっては短期決戦と言われています。
ただ、企業の採用意欲が高まっていることから
「売手市場」になる見込み。
超氷河期を経験した私にとっては、羨ましい限りです。
前回の編集後記で出題したクイズは
覚えていらっしゃいますか?
実際に、就活生向けセミナーで学生さんから出た質問。
『女子の就活スタイルで、シャツ・ブラウスの襟は
レギュラータイプとスキッパータイプ(開襟)の
どちらが良いのでしょうか?』
というものでした。
編集後記で答えを!と思っていましが
思いがけず長くなりそうだったので
今日は、本文で取り上げたいと思います!
では、その答えは・・・
どちらも間違いではありません!
(え、な~んだ!と思わないでくださいね。笑)
エントリーシートなどの写真撮影の場合は
金融系などの堅い業界用にはレギュラータイプ
それ以外では、レギュラータイプの一番上のボタンを開けるか
スキッパータイプの方が良いでしょう。
クライアント企業が有する
数百人の写真サンプルを、検証した結果
レギュラーカラーのボタンを全部留めるより
レギュラータイプの一番上のボタンを開けるか
スキッパータイプの方が
よりスッキリとして見え
健康的で明るい印象に映ります。
特に
首があまり長くない人
少しふくよかな人は
首元を開ける方が、断然、好印象!!
私なら、金融系の堅い業界以外は
レギュラータイプの一番上のボタンを開けるか
スキッパータイプを、学生さんに薦めるでしょう。
面接でも
銀行、証券、保険等の金融系の堅い業界では
レギュラータイプを着る学生さんが多く
メーカー、商社等はレギュラータイプ、
というのが、実際のところのようです。
メルマガの感想と共に、実際談を寄せてくれたのは
イメージコンサルタントを目指す maoさんです♪
⇒ http://ameblo.jp/maaao0615/
もしも就活生にアドバイスする機会があれば
是非、参考にしてくださいね。
では、今日はここまでにします。
See you soon!!
——————————
【編集後記】
3日連続で行われた合同会社説明会で
メイクアップセミナーを一日3回行い
セミナーとセミナーの間も、ず~っとメイクをしていました。
さすがの私のクタクタです(笑)
そんな中、学生さんの使用率が高くて驚いたメイク用品は
・メイク筆
・BBグリーム
でした!
最近の学生さんは筆まで揃えるのね~と感心してしまいました^^
——————————
イメージコンサルタントへの道!メルマガ登録フォーム | |
姓 * | |
名 * | |
メールアドレス * |
- 投稿タグ
- 就活スタイル